続・契約内容 編
この項目では派遣労働者として会社に勤める場合の基礎知識、最低賃金の規定や歩合給に関する取り決めなど、労働と契約に関する法律知識をまとめています。
派遣社員に関する法律知識1
近年は企業が直接雇用のリスクを避けるようになり、派遣社員の数は毎年2ケタ%のペースで増加しているそうです。 しかし実際のところ人材派遣に関しては様々な違法行為が横行しているので、派遣社員として働く場…
派遣社員に関する法律知識2
前回に続いて、派遣社員として働く場合に知っておくべき法律についてまとめてみます。 業務請負や出向との違い 自分の所属する会社から別の会社に出向いて仕事をするからといって、必ずしも全てのケースが派遣…
全く違う仕事に配属された!
仕事の内容は、数ある労働条件の中でも最も重要なものの一つだと思います。収入が少なくても、ちょっとくらい苦労が多くても「希望の仕事に就きたい」と考える人は沢山いるでしょう。 しかし、やっと希望の職種…
最低賃金に関する法律
企業・雇用者に雇われて働いている労働者は、労働契約によってその賃金、つまり給料の額が決まっています。 基本的にはお互いにきちんと同意した契約条件に従って給料が支払われれば問題無いわけですが、それだ…
完全歩合給は違法?
最近は終身雇用や年功序列というしくみよりも、実力主義・成果主義を重視する会社が増えてきました。 当たり前の話ではありますが、会社の本音としては利益を生む人材にしかお金を出したくない!ということでし…
会社に提出する誓約書の効力
会社に入る時、つまり労働契約を結ぶ時には雇用契約書や保証人を証明する書類などと一緒に、色々な事項を記載した誓約書へのサイン・押印を求められることがあります。 この誓約書にはいったいどんな効力がある…
扶養の範囲で働く場合の問題
結婚して家事と会社での労働を両立させているような人の場合、労働時間と税金、保険料などの問題から労働時間を制限して働いている場合が多いと思います。 税法上の扶養(所得103万円)や社会保険上の扶養(130…
派遣社員の事前面接は違法
派遣社員として企業で働いた事のある人なら分かると思いますが、派遣で働く場合でもほとんどの場合、派遣先企業の担当者の下に出向いていって面接のようなものを受けるのが普通だと思います。 しかし、派遣先企…
直接雇用申し入れ義務の廃止と派遣期間の制限
一昔前に比べて非正規雇用の割合が大きく増えている今、本来なら「一時的な働き手」だったはずの派遣社員という身分のまま、長期間働き続けている人も多いことでしょう。 そこでこのページでは、派遣法の改正…
専門業務型裁量労働制とは?
仕事の中には、単純に「○○時間働いたから○○円」という計算方法だと、実際の業績と報酬のバランスが取れないタイプのものがあります。 そして、これに対応するために法律ではみなし残業、つまり時間を厳密にカ…
企画業務型裁量労働制とは?
実際に働いた時間を細かくカウントするのではなく、「1日○○時間働いたとみなす」というみなし労働時間を採用できる裁量労働制。 前回の専門業務型裁量労働制に続いて、今回は企画業務型裁量労働制というもう一…
派遣が禁止されている仕事
近年は規制緩和によって、派遣社員が色々な仕事に就くことが出来るようになりましたが、それでも法律の上で派遣労働が禁止されている業務というのは存在しています。 もしも派遣会社がこれらの仕事を斡旋してき…
(管理人へのご連絡は不要です)